第8回オープンフォーラムを開催します。
●第8回WEATHER-Eyeオープンフォーラム
気象の脅威から守る、安全で確実な航空輸送
日時 : 2023年12月5日(火)13:00~17:00(12時30分より接続可能)
開催形式: Zoomウェビナーによるオンライン開催(要 事前参加登録)
※Zoomアプリ、ウェブブラウザ(Chrome, Edge, FireFox)から参加可能
参加費 : 無料
参加のお申込みは「参加申し込み(ウェビナー登録)」より行ってください。
詳細はこちらの「オープンフォーラムチラシ」をご覧ください。
各講演の概要は「アブストラクト」をご覧ください。
*講演内容の録画・録音はご遠慮ください。
第8回WEATHER-Eyeオープンフォーラムプログラム
開会挨拶 13:00-13:05
伊藤 健 氏(ステアリング会議 議長 宇宙航空研究開発機構)
【 第I部 基調講演・特別講演 】
司会 守田 克彰 氏(宇宙航空研究開発機構)
13:05-13:40 基調講演1
「着陸・進入時における乱気流の影響とFlight Dataを活用した対策について」
杉尾 洋平 氏(ANAウイングス株式会社)
13:40-14:15 基調講演2
「航空機のCFRP構造に対する被雷損傷修理」
大川 直也 氏(株式会社JALエンジニアリング)
14:15-14:50 基調講演3
「航空エンジンの気象起因のリスクについて」
黒木 博史 氏(株式会社IHI)
14:50-15:10 休憩
【 第II部 一般公演 】
司会 原田 康浩 氏 (北見工業大学)
15:10-15:30 一般講演1
「航空機の着氷現象における液滴飛散モデリング」
坪井 涼 氏(大同大学)
15:30-15:50 一般講演2
「深層学習を用いた滑走路雪氷判別モデルの構築」
高橋 尚人 氏(札幌市立大学)
15:50-16:10 一般講演3
「耐雷材料の研究開発状況について」
阪上 元規 氏(山形大学)
16:10-16:30 一般講演4
「コヒーレントライダーによる気象計測技術」
今城 勝治 氏(三菱電機株式会社)
16:30-16:50 一般講演5
「宇宙地球環境研究所における航空機運航に関する取り組み」
菊地 亮太 氏(名古屋大学)
16:50-16:55 閉会挨拶
森岡 日出男 氏(ステアリング会議 副議長 全日本空輸株式会社)